fc2ブログ

自然のチカラ 大事典

漢方情報ポータルサイト「きぐすり.com」の編集室からお届けする、心と体サプリメントブログです。

 2024-03-14 Thu 10:00   [蒼の壁紙]

セリ科のミシマサイコ果実。

写真のチョッと若いミシマサイコの半楕円盤型の果実の幅は2.5mm、長さは3mm、厚さは1mmあった。

 ここのミシマサイコは肥料や水を与えられ、4~5年後には最大限までの成長を遂げて、草丈は1.2m以上に生育する。

 一方、自然界にあるミシマサイコは、厳しい気候風土に振り回されながら生きのびるため、何年経っても草丈は30~50cmくらいのままである。

 つまり、栽培ミシマサイコと野生ミシマサイコとは植物形態が違っていることが、当り前のようにあることに関心がある。

 しかし、栽培品と野生品から採れる種子から同じミシマサイコが育てられるのかどうかはこれからも分からないだろう。野生のミシマサイコは見たことが無いから。

 漢方では遷延化した発熱や季肋部の不快感、口苦、内臓下垂などに用いる。

 乾燥した根は生薬名:柴胡(サイコ)

自然のチカラの素!あなたのパソコンの「壁紙」にどうぞ↓
misimasaiko2.jpg
misimasaiko3.jpg

<壁紙の設定方法>
1.画像のいずれかをクリックします。
2.表示された画像の上で右クリックします。
3.表示されるメニューより「壁紙に設定」または「背景に設定」を選択してください。
4.デスクトップに壁紙が表示されます。


「きぐすり.com」のブログいかがでしたか?よかったら1クリックお願いします。
人気blogランキング 

 2024-03-12 Tue 10:00   [蒼の壁紙]

キク科のフジバカマ。

写真のフジバカマの花の径は6mm、長さは9mm、総苞片の径は3mmほどあった。花にはフジバカマ特有のクマリン様の香りがあった。この時期、葉は揉むとスッキリかつキツイ香りがするが、秋が終って枯れ始めると、風で葉同士が擦れ合うだけでクマリン系(桜餅)の香りが付近まで漂うようになる。

 写真は白花フジバカマであるが、普通は薄いアズキ色なので白花フジバカマは珍しい。近所の山を散策中に発見したものを大学に持ち帰ってきたそうである。

 白花の香りは控え目である。

 普通のフジバカマでも自生を見たことがない私にとって、近くの山での白花の発見は不思議そのものである。

 因みに、近畿の山ではフジバカマと外観の似たヒヨドリバナはよく見かける。

 漢方では夏の胃腸風邪に用いる。

 乾燥した果実は生薬名:蘭草(ランソウ)、佩蘭(ハイラン)

自然のチカラの素!あなたのパソコンの「壁紙」にどうぞ↓
hujibakama2.jpg
hujibakama1.jpg

<壁紙の設定方法>
1.画像のいずれかをクリックします。
2.表示された画像の上で右クリックします。
3.表示されるメニューより「壁紙に設定」または「背景に設定」を選択してください。
4.デスクトップに壁紙が表示されます。


「きぐすり.com」のブログいかがでしたか?よかったら1クリックお願いします。
人気blogランキング 

 2024-03-07 Thu 10:00   [蒼の壁紙]

シソ科のヒキオコシ。

写真のヒキオコシの花の幅は3.6mmほど、高さは5.3mmほど、長さは8.3mmあった。無臭だった。ヒキオコシはシソ科ではあるが葉は揉んでも芳香は無く、しがんでも苦味がするだけである。

 ヒキオコシは多年草なので、同じ時期で同じ場所で毎年見ることができる。
また、ヒキオコシは雑草の一つであるが、関西ではあまり見ない。しかし、近畿というもう一回り広い地域となると、ヒキオコシやクロバナヒキオコシを見ることができる。花は株の大きいものになると徐々に1カ月以上の長期に渡って咲き続けるので、的を花に絞れば見つけやすくなる。

 日本の民間では苦味健胃薬として消化不良や食欲不振、腹痛などに用いる。

 乾燥したと上部は生薬名:延命草(エンメイソウ)

自然のチカラの素!あなたのパソコンの「壁紙」にどうぞ↓
hikiokosi2.jpg
hikiokosi1.jpg

<壁紙の設定方法>
1.画像のいずれかをクリックします。
2.表示された画像の上で右クリックします。
3.表示されるメニューより「壁紙に設定」または「背景に設定」を選択してください。
4.デスクトップに壁紙が表示されます。

「きぐすり.com」のブログいかがでしたか?よかったら1クリックお願いします。
人気blogランキング 

 2024-03-05 Tue 10:00   [蒼の壁紙]

タデ科のツルドクダミ。

写真のツルドクダミの花の径は3.0mm、無臭であった。
関西では山の麓辺りや造成地で2~3m以上の高さのフェンスや塀などの上まで伸びて開花する。
蔓の下の方では花はほとんど咲かない。花は白く地味なので目立たないが、果実はもっと地味なのであまり見た覚えがない。 

 名前からも分かるようにツルドクダミの葉はドクダミの葉に似ているが、葉の形がドクダミに似たオニドコロやヤマノイモなども一緒に自生しているので、それらの中からツルドクダミだけを捜し出すのはチョッと難しい。しかし、ツルドクダミは群生している事が多いので、今の時期花序を1本見つけられれば大抵の場合そこら中で見つけられる。

 漢方では眩暈や足腰の虚弱、筋骨のだるさ、子宮出血などに用いる。

 乾燥した塊根は生薬名:何首烏(カシュウ)

自然のチカラの素!あなたのパソコンの「壁紙」にどうぞ↓
turudokudami1.jpg
turudokudami2.jpg

<壁紙の設定方法>
1.画像のいずれかをクリックします。
2.表示された画像の上で右クリックします。
3.表示されるメニューより「壁紙に設定」または「背景に設定」を選択してください。
4.デスクトップに壁紙が表示されます。


「きぐすり.com」のブログいかがでしたか?よかったら1クリックお願いします。
人気blogランキング 

 2024-02-29 Thu 10:00   [蒼の壁紙]

シソ科のケイガイ。

写真のケイガイの花の幅は2mm、花は無臭だったが、茎葉はケイガイ特有の私好みの香りがする。中国北部原産で中国や朝鮮半島に分布している一年草である。
生薬ケイガイはケイガイの成熟果穂を乾燥しているためか、製品の底には多少の黒い小さな種子が溜まっている。その種子を土に撒くと結構発芽する。
最近は薬草園に行くとケイガイが植えられていることが増えてきたので自分で植えることは無くなった。聞いたところによると、中国ケイガイは栽培品である。

 以前、畑で種から栽培をした時のことである。1年目は大きく育ったので、収穫せずにそのまま放置しておいたら、翌年は落ちた種子から発芽するものと信じてていたが、1本も発芽することはなかった。翌々年も、何故だろう?

 漢方では感冒や発熱、頭痛、咽痛、結膜炎などに用います。

 乾燥した果穂は生薬名:荆芥(ケイガイ)

自然のチカラの素!あなたのパソコンの「壁紙」にどうぞ↓
keigai3.jpg
keigai2.jpg

<壁紙の設定方法>
1.画像のいずれかをクリックします。
2.表示された画像の上で右クリックします。
3.表示されるメニューより「壁紙に設定」または「背景に設定」を選択してください。
4.デスクトップに壁紙が表示されます。


「きぐすり.com」のブログいかがでしたか?よかったら1クリックお願いします。
人気blogランキング 

 | TOP↑ |  NEXT»

お近くの漢方薬局 薬店を探す
人気blogランキング 「blogランキング」に参加しています。1クリックをどうか宜しくお願いします。

ロフィール

kigusuri

kigusuri

【 マルマ 】
1955年5月5日生まれ。
近畿大学薬学部卒業。
現在は漢方薬関連の会社に勤めている。
担当:「マルマスタイル」「蒼の壁紙」


【 草花実樹(そうか みき)
担当:「きぐすり.com編集室」「草花実樹的(裏)現地レポート」